2012年03月10日
「幸せの経済学」 in 奄美 ブログ閉鎖のあいさつ
おはようございます( ・∀・)ノ゙
洸太です( ´ ∀`)ノ゙

2月12日の「幸せの経済学」自主上映会を終え、もうすぐ一ヶ月が経つんですね。
討論会や、「幸せの経済制」での入場料など色々な試みも実施することができました。
ご来場いただいた皆様からいただいたアンケートから、様々な反省点や、新たな発見をすることができました。
これからの様々な活動に役立たせていただきたいと思います!
ご来場いただいた何名かの方から
「また他の映画での自主上映会を実施してほしい」
との嬉しいお声もいただきましたが
「自主上映実行委員会」は今回のイベントで活動を終え、現時点では次回の自主上映などは考えていません。
ですが、
また素敵な映画と出会って、素敵な仲間と「やろうよ!」って事になればどこかでひょっこりやるかもしれませんヽ(○´∀`)人(´∀`○)ノ
ひとまずこれにてブログを閉鎖させていただきたいと思います。
最後に「幸せの経済学」自主上映会にご来場くださった皆様、当ブログを閲覧してくださった皆様、上映会の宣伝に協力してくださった皆様、今回の自主上映に関わってくださった全ての方にこの場を借りてお礼申し上げます。
それではまた、どこかでお会いしましょう。
【「幸せの経済学」自主上映実行委員会】
会長 牧口 光彦
会員 西 桂吾
佐竹 京子
碩 利昭
泉 和代
牧口 洸太
牧口 湧太
↓下記URLからUstream「TegeTegeTV」で配信した
2月12日「幸せの経済学」自主上映会の一部がご覧いただけます。
http://www.ustream.tv/recorded/20390880
洸太です( ´ ∀`)ノ゙

2月12日の「幸せの経済学」自主上映会を終え、もうすぐ一ヶ月が経つんですね。
討論会や、「幸せの経済制」での入場料など色々な試みも実施することができました。
ご来場いただいた皆様からいただいたアンケートから、様々な反省点や、新たな発見をすることができました。
これからの様々な活動に役立たせていただきたいと思います!
ご来場いただいた何名かの方から
「また他の映画での自主上映会を実施してほしい」
との嬉しいお声もいただきましたが
「自主上映実行委員会」は今回のイベントで活動を終え、現時点では次回の自主上映などは考えていません。
ですが、
また素敵な映画と出会って、素敵な仲間と「やろうよ!」って事になればどこかでひょっこりやるかもしれませんヽ(○´∀`)人(´∀`○)ノ
ひとまずこれにてブログを閉鎖させていただきたいと思います。
最後に「幸せの経済学」自主上映会にご来場くださった皆様、当ブログを閲覧してくださった皆様、上映会の宣伝に協力してくださった皆様、今回の自主上映に関わってくださった全ての方にこの場を借りてお礼申し上げます。
それではまた、どこかでお会いしましょう。
【「幸せの経済学」自主上映実行委員会】
会長 牧口 光彦
会員 西 桂吾
佐竹 京子
碩 利昭
泉 和代
牧口 洸太
牧口 湧太
↓下記URLからUstream「TegeTegeTV」で配信した
2月12日「幸せの経済学」自主上映会の一部がご覧いただけます。
http://www.ustream.tv/recorded/20390880
2012年02月14日
「アンケート」集計報告④
「アンケート」集計報告④!UPしました!!

今日は『レインボーカフェ』日和でした!!(久保薬局、駐車場)
7、料金自主払い制についてどう思われますか。
<20代・男性>
・良いと思う。今後もこの方式で続けて欲しい。
・面白い取り組み
<20代・女性>
・それぞれのお金の価値観で支払うこと、それぞれの収入の違いで支払える
料金の違いがあるので、良い方法だと思いました。
・京都で“ぶつぶつ交換喫茶”と言う、自分でコーヒーの一杯分の価値のあるものを持ってきてもらって、それをお茶代としてもらう喫茶店がやってました。
それと通じ、自分にとっての価値というものを考える良い機会になると思っています。
・とてもよいです。
<30代・男性>
・気持がお金に表わされるのがおもしろい。
・むずかしい。
・主旨はよくわかりませんが、適正な価格を決めた方が分かり易い。
・少しムズカシイと感じます。慣れていないせいか・・・。
<30代・女性>
・良いと思います。
・よいと思います。
・設定してあった方が、払いすいかなと思いました。
・いいと思う。
<40代・男性>
・運営大丈夫ですか?
・参加者には良いが、主催者は、大変なのかなと思います。
・料金を設定してもらった方が入りやすい。
<40代・女性>
・無回答
・良いことだと思います。
・とてもよいと思います。
・良かった。
<50代・男性>
・お金がいまないので、いい。
・その仕組みが、気に行って足を運びました。
・難しい問題です。わかりにくいという意見はあると思います。
・よいと思います。
・とまどいます。
・良いのではないか。
<50代・女性>
・難しい!料金が決まってる方が視やすい。
<60代・男性>
・(採算が合うのであれば)非常に良いと思います。(お金が無い人でも来れるから。)
・反対です。
<60代・女性>
・無回答
・はじめてのことでしたけど、これもありかなと思いました。
<70代・男性>
・おもしろいやり方と感心しました。運営面でのことも気になりますが。
良い(30代男性)
・???(60代男性)
・いいと思います。(30代男性)
・新鮮ではありますが少し不安があります。(60代女性)
・いいような、ありがたいような、申し訳ないような。言われていたように高校生以下無料、とかあったらいいですね。(30代女性)
・よろしいと思います。(50代女性)
・素晴らしい試みだと思います。(30代女性)
・自分で価値を決められるのでいいと思います。(30代女性)
・難しいですねー(笑)入場料が何に使われるのか、気になります。(10代女性)
・良い。(50代女性)
・それぞれの価値観で決められるのはいいと思います。(20代女性)
・とても素敵だと思います。(30代男性)
・主体性があまり良くない。(40代男性)
・価格を決めてもらったほうが良い(30代男性)
・ある程度は決めていただくと良い。あとは寄付制でも。(50代女性)
・運営ができるのでしょうか?気になりました。(60代女性)
・自主性を重んじているので、大変良い。(30代男性)
・いいと思います。(40代女性)
・決めてくれたほうがいいかなと思いました。(30代男性)
・It was a good way ton find value 自分たちが何に価値があり、何に対して対価を払うのかを考えるのに良い機会だと思いました。(30代女性)
・良いと思います。(60代男性)
・何に使うのですか。何のために自由にしたのか、わかりません。(10代女性)
・?(50代男性)
・良いと思います。(30代女性)
・初めてのことなので判断に迷った。(30代男性)
・いいのでないか。(30代男性)
・決めたほうがいい気がする(50代女性)
・おもしろいシステムだと思います。(40代女性)
・良いシステムだと思います。(60代女性)
・良いと思います。(50代女性)
・大変、良いと思う。(50代男性)
・よい。(50代女性)
・おもしろい。(40代女性)
・決めていただくのが良い(70代女性)
・それも良し。(60代男性)
・新しい取り組みで、斬新に感じよいのではないか。(20代女性)
・はじめてなので、とまいどいがありますが、気持払わせていただきます。(60代女性)
・良い。(30代男性)
・お年玉からだします!(10代女性)
・とても良いと思います。(30代女性)
8、その他ご意見、感想等ございましたらご記入ください。
<20代・男性>
・無回答
・今後の奄美に活かせたらと
<20代・女性>
・奄美の将来を考える年になり、やっと考える様になりましたが、もっと早く気づく、考えるべきこと反省です。
まずは、自分が進歩できるよう、学ばなければと思います。また、こういった機会をお願いします。
・無回答
・ありがとうございました。
<30代・男性>
・ローカルフード理想です。
・無回答
・指標など、難しい表現が多用されていたと思う。
少し経済のことを知らないと分からないチャプターもあった。
考え方などは、充分感じる所も多々あった。
国として、経済として、島として思うところが、交わりすぎて、少し、自分の中で落ち着くのに時間がいると感じました。
そんなキッカケをもらったのは、スゴク、意味ある時間だと思いました。
<30代・女性>
・もっと多くの人に、見てもらえたらと思います。
・いい機会になりました。もっと多くの人に見て感じてもらうことが、幸せな奄美につながると思います。
・無回答
・無回答
・新たな動きで良かったと思います。
色んな事があるかと思いますが、がんばって下さい。
<40代・男性>
・今の世の中にとっては、難しい事、でも将来は、こうならないと、地球は滅亡するだろう。
・この作品をみて、いろんな事を自身の頭で考えて欲しいと思いました。
<40代・女性>
・無回答
・市長、市役所の行政人には、必ず見て頂くように、お願い申しあげます。
・Iターン、島の人の意見を聞けてよかったです。島に来て良かったの声を聞けて嬉しい、結いの精神があまりないとの意見(自分はそうおもいます)
トップの人が見てもあまり変わらないと思う、なぜなら、見ようとしない、自分の生活が満たされているから!!
・大変な社会に突入していると思う。未来の社会の為に、私たちが今から何をするか問われているDVDでした。農業の問題も大変興味がありました。
奄美の多くの方々に視てもらえたらと思いました。
<50代・男性>
・無回答
・グローバリゼーションは、決して悪ではないと思う。
人間は、そんなに馬鹿ではないですよね、
そんな、選択技が、あった方が良いですね、自由が一番!!
・幸せの基準は、いろいろだということ、奄美の人も物質的な幸せを求めて、いたのでは、ないでしょうか。
・無回答
・無回答
・多くの人々が一度見るべき価値のある映画だと思います。
<50代・女性>
・ローカリゼーション(つながる)、いろいろと考えさせられました。
やはり、地域に戻るべきです。
<60代・男性>
・①このような良い映画が見られたのも、実行委員会の皆さんのおかげです。
ありがとうございました。
②今後、チラシにある「推薦人」関連の映画や「幸せの経済学」の映画の中にある、コメント出演者、関連の映画や本を媒体とした、
第2段、第3弾を放って下さい。
・広報期間が短いと感じました。
<60代・女性>
・無回答
・無回答
<70代・男性>
・こんな機会が多くもてたらと思いつつ、お礼を言います。
・集まる人の時間がもったいない。(60代男性)
・自分のLIFE STYLEを更にPOSITIVEにしていくキッカケをもらえました。ありがとう。(30代男性)
・またこのような機会を設けてくれたら嬉しいです。(30代女性)
・とても良い映画が見れて大満足です。どうもありがとうございました。感謝!!!(30代女性)
・今回の会場まで遠いので加計呂麻島での上映があれば嬉しいです。(30代女性)
・温故知新(直感)。不必要なものを欲しがらない我慢強い心を育てる。不平不満を言わないで「足りていること」に感謝することが大事。(50代女性)
・これからの生き方のヒントになりました。(20代女性)
・生きていく上でとっても参考になりました。ありがとうございます。(30代男性)
・内容をもっと検討してから上映したほうがいい。(40代男性)
・大事なことを考えさせられました。(50代女性)
・奄美のもっと多くの人に知って、観て欲しい。(30代男性)
・とても寒かったのでひざ掛けを持ってくればよかったです。(40代女性)
・これからもつながりを大切にし、地産地消をもっとしていきたいです。“豊かな心”もっとみんなに観て貰いたいです。(30代男性)
・中高生がもっといるかと思って来ましたが、ほとんどいないので驚きました。学校での上映など別で行なっているのですか?子供たちや若い親の世代にもっと考えて欲しいテーマだと思いました。(30代女性)
・ローカリゼーションに同感する。グローバリズムの「悪質さ」は、以前から気づいていたが対抗措置のあることが力強い思いだ。DVDが欲しいくらいだ。(60代男性)
・寒かったです。暖房を入れて欲しかった。(30代男性)
・上映会と討論会の間の時間が長いため、寒かったです。(40代女性)
・今自分が考えていたことをそっくり教えられました。(60代女性)
・山田のあいさつは、つまらん!!!(50代男性)
・寒かった(館内が)。これからのことに不安を感じていたのでたいへん興味深いものでした。 生活設計を立てていく以上、「増やし、収入を上げ、蓄え、もっとリッチに金を稼がねば」とばかり考えていてでも何か「ちがうなぁ」と思い始めてました。子供に、いい教育、いい大学を、と思っていましたが何か違うんでしょうね。(40代女性)
・気づかされることが多くてとても良いドキュメンタリー映画でした。忙しい世の移り変わりが足元をしっかり見てみようという気持ちになりました。(70代女性)
・LocalをGlobalに。奄美から世界へ、これですね。ありがとう。「個」から「世界」へ。Be Peace and Kindnees.《訳:平和と優しさである》(60代男性)
・会場が寒かったです。暖房無いなら、ひざ掛けの準備とかあれば助かるのに・・・。準備が無理なら、あらかじめ『寒いので(かもしれないので)ひざ掛け or 暖かい服装で入場してください』と告知してあれば、来場者にとって親切でよかったと思いました。寒くて帰った方もいたと思います。寒くてトイレも近くなりました・・・。ゆっくり観覧できず残念です。(20代女性)
・心にぐっときました。(10代女性)
・勉強になりました。地球で人間が楽しく暮らすために少しでも力になれればと思います。ステキな上映会ありがとうございます。

今日は『レインボーカフェ』日和でした!!(久保薬局、駐車場)
7、料金自主払い制についてどう思われますか。
<20代・男性>
・良いと思う。今後もこの方式で続けて欲しい。
・面白い取り組み
<20代・女性>
・それぞれのお金の価値観で支払うこと、それぞれの収入の違いで支払える
料金の違いがあるので、良い方法だと思いました。
・京都で“ぶつぶつ交換喫茶”と言う、自分でコーヒーの一杯分の価値のあるものを持ってきてもらって、それをお茶代としてもらう喫茶店がやってました。
それと通じ、自分にとっての価値というものを考える良い機会になると思っています。
・とてもよいです。
<30代・男性>
・気持がお金に表わされるのがおもしろい。
・むずかしい。
・主旨はよくわかりませんが、適正な価格を決めた方が分かり易い。
・少しムズカシイと感じます。慣れていないせいか・・・。
<30代・女性>
・良いと思います。
・よいと思います。
・設定してあった方が、払いすいかなと思いました。
・いいと思う。
<40代・男性>
・運営大丈夫ですか?
・参加者には良いが、主催者は、大変なのかなと思います。
・料金を設定してもらった方が入りやすい。
<40代・女性>
・無回答
・良いことだと思います。
・とてもよいと思います。
・良かった。
<50代・男性>
・お金がいまないので、いい。
・その仕組みが、気に行って足を運びました。
・難しい問題です。わかりにくいという意見はあると思います。
・よいと思います。
・とまどいます。
・良いのではないか。
<50代・女性>
・難しい!料金が決まってる方が視やすい。
<60代・男性>
・(採算が合うのであれば)非常に良いと思います。(お金が無い人でも来れるから。)
・反対です。
<60代・女性>
・無回答
・はじめてのことでしたけど、これもありかなと思いました。
<70代・男性>
・おもしろいやり方と感心しました。運営面でのことも気になりますが。
良い(30代男性)
・???(60代男性)
・いいと思います。(30代男性)
・新鮮ではありますが少し不安があります。(60代女性)
・いいような、ありがたいような、申し訳ないような。言われていたように高校生以下無料、とかあったらいいですね。(30代女性)
・よろしいと思います。(50代女性)
・素晴らしい試みだと思います。(30代女性)
・自分で価値を決められるのでいいと思います。(30代女性)
・難しいですねー(笑)入場料が何に使われるのか、気になります。(10代女性)
・良い。(50代女性)
・それぞれの価値観で決められるのはいいと思います。(20代女性)
・とても素敵だと思います。(30代男性)
・主体性があまり良くない。(40代男性)
・価格を決めてもらったほうが良い(30代男性)
・ある程度は決めていただくと良い。あとは寄付制でも。(50代女性)
・運営ができるのでしょうか?気になりました。(60代女性)
・自主性を重んじているので、大変良い。(30代男性)
・いいと思います。(40代女性)
・決めてくれたほうがいいかなと思いました。(30代男性)
・It was a good way ton find value 自分たちが何に価値があり、何に対して対価を払うのかを考えるのに良い機会だと思いました。(30代女性)
・良いと思います。(60代男性)
・何に使うのですか。何のために自由にしたのか、わかりません。(10代女性)
・?(50代男性)
・良いと思います。(30代女性)
・初めてのことなので判断に迷った。(30代男性)
・いいのでないか。(30代男性)
・決めたほうがいい気がする(50代女性)
・おもしろいシステムだと思います。(40代女性)
・良いシステムだと思います。(60代女性)
・良いと思います。(50代女性)
・大変、良いと思う。(50代男性)
・よい。(50代女性)
・おもしろい。(40代女性)
・決めていただくのが良い(70代女性)
・それも良し。(60代男性)
・新しい取り組みで、斬新に感じよいのではないか。(20代女性)
・はじめてなので、とまいどいがありますが、気持払わせていただきます。(60代女性)
・良い。(30代男性)
・お年玉からだします!(10代女性)
・とても良いと思います。(30代女性)
8、その他ご意見、感想等ございましたらご記入ください。
<20代・男性>
・無回答
・今後の奄美に活かせたらと
<20代・女性>
・奄美の将来を考える年になり、やっと考える様になりましたが、もっと早く気づく、考えるべきこと反省です。
まずは、自分が進歩できるよう、学ばなければと思います。また、こういった機会をお願いします。
・無回答
・ありがとうございました。
<30代・男性>
・ローカルフード理想です。
・無回答
・指標など、難しい表現が多用されていたと思う。
少し経済のことを知らないと分からないチャプターもあった。
考え方などは、充分感じる所も多々あった。
国として、経済として、島として思うところが、交わりすぎて、少し、自分の中で落ち着くのに時間がいると感じました。
そんなキッカケをもらったのは、スゴク、意味ある時間だと思いました。
<30代・女性>
・もっと多くの人に、見てもらえたらと思います。
・いい機会になりました。もっと多くの人に見て感じてもらうことが、幸せな奄美につながると思います。
・無回答
・無回答
・新たな動きで良かったと思います。
色んな事があるかと思いますが、がんばって下さい。
<40代・男性>
・今の世の中にとっては、難しい事、でも将来は、こうならないと、地球は滅亡するだろう。
・この作品をみて、いろんな事を自身の頭で考えて欲しいと思いました。
<40代・女性>
・無回答
・市長、市役所の行政人には、必ず見て頂くように、お願い申しあげます。
・Iターン、島の人の意見を聞けてよかったです。島に来て良かったの声を聞けて嬉しい、結いの精神があまりないとの意見(自分はそうおもいます)
トップの人が見てもあまり変わらないと思う、なぜなら、見ようとしない、自分の生活が満たされているから!!
・大変な社会に突入していると思う。未来の社会の為に、私たちが今から何をするか問われているDVDでした。農業の問題も大変興味がありました。
奄美の多くの方々に視てもらえたらと思いました。
<50代・男性>
・無回答
・グローバリゼーションは、決して悪ではないと思う。
人間は、そんなに馬鹿ではないですよね、
そんな、選択技が、あった方が良いですね、自由が一番!!
・幸せの基準は、いろいろだということ、奄美の人も物質的な幸せを求めて、いたのでは、ないでしょうか。
・無回答
・無回答
・多くの人々が一度見るべき価値のある映画だと思います。
<50代・女性>
・ローカリゼーション(つながる)、いろいろと考えさせられました。
やはり、地域に戻るべきです。
<60代・男性>
・①このような良い映画が見られたのも、実行委員会の皆さんのおかげです。
ありがとうございました。
②今後、チラシにある「推薦人」関連の映画や「幸せの経済学」の映画の中にある、コメント出演者、関連の映画や本を媒体とした、
第2段、第3弾を放って下さい。
・広報期間が短いと感じました。
<60代・女性>
・無回答
・無回答
<70代・男性>
・こんな機会が多くもてたらと思いつつ、お礼を言います。
・集まる人の時間がもったいない。(60代男性)
・自分のLIFE STYLEを更にPOSITIVEにしていくキッカケをもらえました。ありがとう。(30代男性)
・またこのような機会を設けてくれたら嬉しいです。(30代女性)
・とても良い映画が見れて大満足です。どうもありがとうございました。感謝!!!(30代女性)
・今回の会場まで遠いので加計呂麻島での上映があれば嬉しいです。(30代女性)
・温故知新(直感)。不必要なものを欲しがらない我慢強い心を育てる。不平不満を言わないで「足りていること」に感謝することが大事。(50代女性)
・これからの生き方のヒントになりました。(20代女性)
・生きていく上でとっても参考になりました。ありがとうございます。(30代男性)
・内容をもっと検討してから上映したほうがいい。(40代男性)
・大事なことを考えさせられました。(50代女性)
・奄美のもっと多くの人に知って、観て欲しい。(30代男性)
・とても寒かったのでひざ掛けを持ってくればよかったです。(40代女性)
・これからもつながりを大切にし、地産地消をもっとしていきたいです。“豊かな心”もっとみんなに観て貰いたいです。(30代男性)
・中高生がもっといるかと思って来ましたが、ほとんどいないので驚きました。学校での上映など別で行なっているのですか?子供たちや若い親の世代にもっと考えて欲しいテーマだと思いました。(30代女性)
・ローカリゼーションに同感する。グローバリズムの「悪質さ」は、以前から気づいていたが対抗措置のあることが力強い思いだ。DVDが欲しいくらいだ。(60代男性)
・寒かったです。暖房を入れて欲しかった。(30代男性)
・上映会と討論会の間の時間が長いため、寒かったです。(40代女性)
・今自分が考えていたことをそっくり教えられました。(60代女性)
・山田のあいさつは、つまらん!!!(50代男性)
・寒かった(館内が)。これからのことに不安を感じていたのでたいへん興味深いものでした。 生活設計を立てていく以上、「増やし、収入を上げ、蓄え、もっとリッチに金を稼がねば」とばかり考えていてでも何か「ちがうなぁ」と思い始めてました。子供に、いい教育、いい大学を、と思っていましたが何か違うんでしょうね。(40代女性)
・気づかされることが多くてとても良いドキュメンタリー映画でした。忙しい世の移り変わりが足元をしっかり見てみようという気持ちになりました。(70代女性)
・LocalをGlobalに。奄美から世界へ、これですね。ありがとう。「個」から「世界」へ。Be Peace and Kindnees.《訳:平和と優しさである》(60代男性)
・会場が寒かったです。暖房無いなら、ひざ掛けの準備とかあれば助かるのに・・・。準備が無理なら、あらかじめ『寒いので(かもしれないので)ひざ掛け or 暖かい服装で入場してください』と告知してあれば、来場者にとって親切でよかったと思いました。寒くて帰った方もいたと思います。寒くてトイレも近くなりました・・・。ゆっくり観覧できず残念です。(20代女性)
・心にぐっときました。(10代女性)
・勉強になりました。地球で人間が楽しく暮らすために少しでも力になれればと思います。ステキな上映会ありがとうございます。
Posted by 「アースデイ奄美2012」実行委員会 at
14:35
│Comments(1)
2012年02月14日
「アンケート」集計報告③
「アンケート」集計報告③!UPします!!

6、ライブ、意見交換会についての感想をお聞かせ下さい。
<良い>24 <普通>5 <悪い>1
<不参加>2 <無回答>43+10
・人口4万人少々の旧名瀬市で、このような企画に集まる人数を考えると会場が広すぎて意見交換は難しいと思います。(60代女性)
・奄美のことだけでなく“シアワセ”とはなにか、語り合うことの大切さを感じました。(30代女性)
・スティールドラムが珍しかった。渋谷さんのオカリナも良かった。(70代女性)
・ライブが良かった。(30代女性)
<20代・男性>
・活発な意見、感想が交わされて、良いと思った。
<30代・女性>
・マイクを前から順にまわした方がよい。
<40代・女性>
・若い人の考えが聞けたので嬉しいです。地元のことを考えている人が、いたことがすごい!!
・参加出来ませんでした。

6、ライブ、意見交換会についての感想をお聞かせ下さい。
<良い>24 <普通>5 <悪い>1
<不参加>2 <無回答>43+10
・人口4万人少々の旧名瀬市で、このような企画に集まる人数を考えると会場が広すぎて意見交換は難しいと思います。(60代女性)
・奄美のことだけでなく“シアワセ”とはなにか、語り合うことの大切さを感じました。(30代女性)
・スティールドラムが珍しかった。渋谷さんのオカリナも良かった。(70代女性)
・ライブが良かった。(30代女性)
<20代・男性>
・活発な意見、感想が交わされて、良いと思った。
<30代・女性>
・マイクを前から順にまわした方がよい。
<40代・女性>
・若い人の考えが聞けたので嬉しいです。地元のことを考えている人が、いたことがすごい!!
・参加出来ませんでした。
Posted by 「アースデイ奄美2012」実行委員会 at
12:28
│Comments(0)
2012年02月14日
「アンケート」集計報告②
「アンケート」集計報告②!UPします!!

4、「幸せの経済学」が上映される事をどちらでお知りになりましたか?
<奄美テレビ>0件 <奄美FM>5件 <新聞>14件
<店頭のチラシ・ポスター>15件 <インターネット>6件
<友人・知人に勧められて>44件
5、「幸せの経済学」についての感想をお聞かせ下さい。
<良い>64 <普通>16 <悪い>2
<その他>1 <無回答>3
・ 総合的で具体的インパクトも強く充実した内容でした。監督のフットワークの良さと高い見識が伺われるもので した。(60代女性)
・ 字幕が速過ぎてついていけない。(50代男性)
・ もう一度じっくり見たいと思った。本当、シンプルなことが大切と伝えられた気がします。なんども観て自分なりの解釈で自分のものにしていくことが大切だと感じた。(30代女性)
・ あと少しスピードが遅ければ良い。誰の、どこの、と読む暇がなかった。言いたいことはよくわかった。私が神戸に帰らないのもこの自然と人との繋がりがあるから。(70代女性)
・ どうローカリゼーションを生かしたら良いでしょうか。考えさせられます。(60代女性)
・ Very good. (60代男性)
・ インタビュー発言が中心だった為、字幕を追いかけきれなかった。もっと映像表現があればよかった。もちろん解説は控えめに。(50代女性)
・ 今の「私」と「世界」の人々と。ひとつに繋がって。一緒に生かされている。(60代女性)
・ 目が悪い為、字幕ではなく吹き替えだったら、尚、鑑賞しやすくて良かったのに。と思いました。難しい内容でしたが、なんども観て考え行動していくことで意味あるものになるのではないかと感じます。(20代女性)
・ とてもいい刺激になりました。経済的にとても不安な時代、グローバル化がいろいろな問題の種だと気づき、足元・地元を見直すきっかけにしたいです。(60代女性)
<20代・男性>
・大変勉強になった。チベットで昔ながらの生活を営む人々の姿が映し出されていたが、つい数十年前の奄美でも、このような暮らしを営んでたと思った。
グローバリゼーションの弊害が表面化してきているのには驚いた。
我々も離島に暮らしているが、今回の映画で紹介された問題は、全て自分達の身近に起こっていることだと知り、身につまされた。やはり、古くからの生活、文化を大切にすべきだと改めて感じた。
<20代・女性>
・日本人のアメリカに対する感情や先入観をもっと多くの人に、この映画を見ることや、自分達の文化に誇りを持つことで、変えていけたらと思いました。
又、他の多くの国だも同じような思いを持つ人(劣等感ナド)が、いることがわかりました。
・『ミツバチの地球の回転』では、「知る」ということ、そのつぎに必要な
『幸せの経済学』は、「導き」暮らし、土との関係、愛のつながりの大切さを感じました。
<30代・男性>
・悪いという事はないです。良い・悪い・普通の3つを尋ねるのは、どうかと・・・。
<40代・女性>
・映画が早すぎて途中からマインドコントロールされそうかなって拒否反応気味になりました。
・農業をすることはすばらしいと思います。→雇用創出にもなる→他県にたよならなくて済む。
自分も何かできることがあればと思っています。

4、「幸せの経済学」が上映される事をどちらでお知りになりましたか?
<奄美テレビ>0件 <奄美FM>5件 <新聞>14件
<店頭のチラシ・ポスター>15件 <インターネット>6件
<友人・知人に勧められて>44件
5、「幸せの経済学」についての感想をお聞かせ下さい。
<良い>64 <普通>16 <悪い>2
<その他>1 <無回答>3
・ 総合的で具体的インパクトも強く充実した内容でした。監督のフットワークの良さと高い見識が伺われるもので した。(60代女性)
・ 字幕が速過ぎてついていけない。(50代男性)
・ もう一度じっくり見たいと思った。本当、シンプルなことが大切と伝えられた気がします。なんども観て自分なりの解釈で自分のものにしていくことが大切だと感じた。(30代女性)
・ あと少しスピードが遅ければ良い。誰の、どこの、と読む暇がなかった。言いたいことはよくわかった。私が神戸に帰らないのもこの自然と人との繋がりがあるから。(70代女性)
・ どうローカリゼーションを生かしたら良いでしょうか。考えさせられます。(60代女性)
・ Very good. (60代男性)
・ インタビュー発言が中心だった為、字幕を追いかけきれなかった。もっと映像表現があればよかった。もちろん解説は控えめに。(50代女性)
・ 今の「私」と「世界」の人々と。ひとつに繋がって。一緒に生かされている。(60代女性)
・ 目が悪い為、字幕ではなく吹き替えだったら、尚、鑑賞しやすくて良かったのに。と思いました。難しい内容でしたが、なんども観て考え行動していくことで意味あるものになるのではないかと感じます。(20代女性)
・ とてもいい刺激になりました。経済的にとても不安な時代、グローバル化がいろいろな問題の種だと気づき、足元・地元を見直すきっかけにしたいです。(60代女性)
<20代・男性>
・大変勉強になった。チベットで昔ながらの生活を営む人々の姿が映し出されていたが、つい数十年前の奄美でも、このような暮らしを営んでたと思った。
グローバリゼーションの弊害が表面化してきているのには驚いた。
我々も離島に暮らしているが、今回の映画で紹介された問題は、全て自分達の身近に起こっていることだと知り、身につまされた。やはり、古くからの生活、文化を大切にすべきだと改めて感じた。
<20代・女性>
・日本人のアメリカに対する感情や先入観をもっと多くの人に、この映画を見ることや、自分達の文化に誇りを持つことで、変えていけたらと思いました。
又、他の多くの国だも同じような思いを持つ人(劣等感ナド)が、いることがわかりました。
・『ミツバチの地球の回転』では、「知る」ということ、そのつぎに必要な
『幸せの経済学』は、「導き」暮らし、土との関係、愛のつながりの大切さを感じました。
<30代・男性>
・悪いという事はないです。良い・悪い・普通の3つを尋ねるのは、どうかと・・・。
<40代・女性>
・映画が早すぎて途中からマインドコントロールされそうかなって拒否反応気味になりました。
・農業をすることはすばらしいと思います。→雇用創出にもなる→他県にたよならなくて済む。
自分も何かできることがあればと思っています。
Posted by 「アースデイ奄美2012」実行委員会 at
12:04
│Comments(0)
2012年02月14日
「アンケート」集計報告①
「アンケート」集計しました。

「お客様アンケート」
1、あなたの性別をお答えください。
【昼の部】
男性:21名 女性:32名 小計:53名
【夜の部】
男性:18名 女性:14名 小計:32名 合計:85名
2、あなたの年齢をお答え下さい。
【昼の部】
男性:10代=0名・20代=0名・30代=10名・40代=2名
・50代=3名・60代=5名・70代=1名
女性:10代=3名・20代=2名・30代=7名・40代=3名
・50代=7名・60代=7名・70代=3名
【夜の部】
男性:10代=0名・20代=2名・30代=4名・40代=3名
・50代=6名・60代=2名・70代=1名
女性:10代=0名・20代=3名・30代=4名・40代=4名
・50代=1名・60代=2名・70代=0名
3、どちらから来られましたか。
【昼の部】
<奄美市>46名 <宇検村>0名 <瀬戸内町>2名
<龍郷町>3名 <大和村>1名 <島外>0名 <無回答>1名
【夜の部】
<奄美市>28名 <宇検村>2名 <瀬戸内町>0名
<龍郷町>2名 <大和村>0名 <島外>0名 <無回答>0名

「お客様アンケート」
1、あなたの性別をお答えください。
【昼の部】
男性:21名 女性:32名 小計:53名
【夜の部】
男性:18名 女性:14名 小計:32名 合計:85名
2、あなたの年齢をお答え下さい。
【昼の部】
男性:10代=0名・20代=0名・30代=10名・40代=2名
・50代=3名・60代=5名・70代=1名
女性:10代=3名・20代=2名・30代=7名・40代=3名
・50代=7名・60代=7名・70代=3名
【夜の部】
男性:10代=0名・20代=2名・30代=4名・40代=3名
・50代=6名・60代=2名・70代=1名
女性:10代=0名・20代=3名・30代=4名・40代=4名
・50代=1名・60代=2名・70代=0名
3、どちらから来られましたか。
【昼の部】
<奄美市>46名 <宇検村>0名 <瀬戸内町>2名
<龍郷町>3名 <大和村>1名 <島外>0名 <無回答>1名
【夜の部】
<奄美市>28名 <宇検村>2名 <瀬戸内町>0名
<龍郷町>2名 <大和村>0名 <島外>0名 <無回答>0名
Posted by 「アースデイ奄美2012」実行委員会 at
10:36
│Comments(1)
2012年02月14日
「しーま」ジャック!
ドキュメンタリー映画『幸せの経済学』!
ありがとう御座いました!m(__)m!!
ありがとう御座いました!m(__)m!!

Posted by 「アースデイ奄美2012」実行委員会 at
04:30
│Comments(0)
2012年02月14日
「しーま」ジャック!
ドキュメンタリー映画『幸せの経済学』!
ありがとう御座いました!m(__)m!!
ありがとう御座いました!m(__)m!!

Posted by 「アースデイ奄美2012」実行委員会 at
04:28
│Comments(0)
2012年02月14日
「しーま」ジャック!
ドキュメンタリー映画『幸せの経済学』!
ありがとう御座いました!m(__)m!!大>
ありがとう御座いました!m(__)m!!大>

Posted by 「アースデイ奄美2012」実行委員会 at
04:26
│Comments(0)
2012年02月14日
「しーま」ジャック!
ドキュメンタリー映画『幸せの経済学』!
ありがとう御座いました!m(__)m!!
ありがとう御座いました!m(__)m!!

Posted by 「アースデイ奄美2012」実行委員会 at
04:25
│Comments(0)
2012年02月14日
「しーま」ジャック!
ドキュメンタリー映画『幸せの経済学』!
ありがとう御座いました!m(__)m!!
ありがとう御座いました!m(__)m!!

Posted by 「アースデイ奄美2012」実行委員会 at
04:20
│Comments(0)
2012年02月13日
ありがとう御座いました!m(__)m!!
ありがとう御座いました!m(__)m!!

ドキュメンタリー映画『幸せの経済学』!無事終了しました!!
ご協賛、ご協力、ご来場下さった、皆様!
本当にありがとうございました!!
※もう、すでに!「しーまブログ」のバーナーが、はずされてました!! 早っ!!!
アンケートは、予想以上の回答率で!出来るだけ早く、集計して、
みなさまの貴重なご意見と、こんごの活動の貴重な資料として、
活用させて頂きます!!
また、当日の様子を「Ust」にUPしました!
「TegeTegeTV」をご覧ください!!
取り急ぎのごあいさつです。
本当にありがとう御座いました!m(__)m!!

ドキュメンタリー映画『幸せの経済学』!無事終了しました!!
ご協賛、ご協力、ご来場下さった、皆様!
本当にありがとうございました!!
※もう、すでに!「しーまブログ」のバーナーが、はずされてました!! 早っ!!!
アンケートは、予想以上の回答率で!出来るだけ早く、集計して、
みなさまの貴重なご意見と、こんごの活動の貴重な資料として、
活用させて頂きます!!
また、当日の様子を「Ust」にUPしました!
「TegeTegeTV」をご覧ください!!
取り急ぎのごあいさつです。
本当にありがとう御座いました!m(__)m!!
Posted by 「アースデイ奄美2012」実行委員会 at
07:07
│Comments(0)
2012年02月12日
いよいよ!今日が来ました!!
おはよーございます!いよいよ!今日が来ました!!

※「プログラム」も出来ました!
いよいよ!『幸せの経済学』自主上映会、当日です!!
天気は!良好!!
昨日、夕方「奄美FM」さんで、告知させて頂き!
今日の「奄美新聞」の朝刊で、紹介して頂きました!!
『奄美』の“幸せの経済”は、すでに!始まっています!!
ここまで、ご協力下さった、皆様!
ありがとう御座います!m(__)m
あとは、運を天に任せるだけです!
「マコ姐」よろしく!!
『幸せの経済学』上映会 in奄美
【日時】 2012年2月12日(日)
<昼の部>13:30~ <夜の部>19:00~
※昼の部、夜の部上映後、討論会を予定。
昼の部終了後ミニライヴ予定。
【場所】 奄美市「名瀬公民館ホール」
【料金】 鑑賞後にお客様ご自身でお決めください。
(幸せの経済制)
【主催】 「自主上映・実行委員会・奄美」
TEL 080-1723-6693 (牧口)
【募集】 ・チラシ(B4サイズ)やポスター(A2サイズ)を設置
してくださる方、
・当日のサポートボランティアスタッフ 等々
募集しております!幸せの経済学に興味を持たれ、
賛同してくださる方はぜひお願いいたします。
詳しいお問い合わせは
TEL 080-1723-6693 (牧口) まで!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

※「プログラム」も出来ました!
いよいよ!『幸せの経済学』自主上映会、当日です!!
天気は!良好!!
昨日、夕方「奄美FM」さんで、告知させて頂き!
今日の「奄美新聞」の朝刊で、紹介して頂きました!!
『奄美』の“幸せの経済”は、すでに!始まっています!!
ここまで、ご協力下さった、皆様!
ありがとう御座います!m(__)m
あとは、運を天に任せるだけです!
「マコ姐」よろしく!!
『幸せの経済学』上映会 in奄美
【日時】 2012年2月12日(日)
<昼の部>13:30~ <夜の部>19:00~
※昼の部、夜の部上映後、討論会を予定。
昼の部終了後ミニライヴ予定。
【場所】 奄美市「名瀬公民館ホール」
【料金】 鑑賞後にお客様ご自身でお決めください。
(幸せの経済制)
【主催】 「自主上映・実行委員会・奄美」
TEL 080-1723-6693 (牧口)
【募集】 ・チラシ(B4サイズ)やポスター(A2サイズ)を設置
してくださる方、
・当日のサポートボランティアスタッフ 等々
募集しております!幸せの経済学に興味を持たれ、
賛同してくださる方はぜひお願いいたします。
詳しいお問い合わせは
TEL 080-1723-6693 (牧口) まで!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Posted by 「アースデイ奄美2012」実行委員会 at
08:39
│Comments(0)
2012年02月11日
いよいよ!明日です!!
いよいよ!明日になりました!!

※でも、このポスターだけじゃ!いつやるか?わからんじゃん!!
今日は、「奄美新聞」さんに行ってきました!
快く、取材して下さり!今更ながら、ポスターも掲示して頂きました!!
18時からは、「奄美FM」さんで、生告知!させて、頂きます!!
これで、奄美のマスコミ!制覇です!!
ありがとう御座いました。

※でも、このポスターだけじゃ!いつやるか?わからんじゃん!!
今日は、「奄美新聞」さんに行ってきました!
快く、取材して下さり!今更ながら、ポスターも掲示して頂きました!!
18時からは、「奄美FM」さんで、生告知!させて、頂きます!!
これで、奄美のマスコミ!制覇です!!
ありがとう御座いました。
Posted by 「アースデイ奄美2012」実行委員会 at
16:01
│Comments(0)
2012年02月10日
ミニライブ情報更新!
こんにちはヽ(^0^)ノ
「幸せの経済学 in 奄美」の、ミニライブ情報更新いたします!!
【日時】
2月12日(日) 「幸せの経済学」昼の部(13:30~)後の討論会終了後。
16時30分頃よりスタート予定!
【出演者】
渋谷ようこ: ;
オカリナの心地よく優しい音色で奏でます!
みんなで一緒に癒せれよう。
TegeTege:
宝島出身、ゲストハウスTegeTegeより参加!南の島に
似合う素敵な音色、スティールパンを奏でます。
西 桂吾:
びんだれ山で一世を風靡したセクシーボーカリスト。
甘い歌声とクラシックギターで弾き語ります。
また、前座として僕たちも出せてもらいます!
よろしくお願いします!
(湧太)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それから、上映当日の会場である「名瀬公民館ホール」に
お越しの際、幾つかの注意点があります!
◎ 館内には暖房設備がありません!
(上着やひざ掛けなどご持参で暖かい服装の上、ご来場ください。)
◎ 車でお越しいただいても駐車場がありません!
(交通機関などのご利用で、ご来場ください。)
申し訳ございませんがご理解の程、よろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【告知】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
奄美TV出演! 2月9日(木)19:00~
『幸せの経済学』のPRをさせていただきます!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『幸せの経済学』上映会 in奄美
【日時】 2012年2月12日(日)
<昼の部>13:30~ <夜の部>19:00~
※昼の部、夜の部上映後、討論会を予定。
昼の部終了後ミニライヴ予定。
【場所】 奄美市「名瀬公民館ホール」
【料金】 鑑賞後にお客様ご自身でお決めください。
(幸せの経済制)
【主催】 「自主上映・実行委員会・奄美」
TEL 080-1723-6693 (牧口)
【募集】 ・チラシ(B4サイズ)やポスター(A2サイズ)を設置
してくださる方、
・当日のサポートボランティアスタッフ 等々
募集しております!幸せの経済学に興味を持たれ、
賛同してくださる方はぜひお願いいたします。
詳しいお問い合わせは
TEL 080-1723-6693 (牧口) まで!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「幸せの経済学 in 奄美」の、ミニライブ情報更新いたします!!
【日時】
2月12日(日) 「幸せの経済学」昼の部(13:30~)後の討論会終了後。
16時30分頃よりスタート予定!
【出演者】
渋谷ようこ: ;
オカリナの心地よく優しい音色で奏でます!
みんなで一緒に癒せれよう。
TegeTege:
宝島出身、ゲストハウスTegeTegeより参加!南の島に
似合う素敵な音色、スティールパンを奏でます。
西 桂吾:
びんだれ山で一世を風靡したセクシーボーカリスト。
甘い歌声とクラシックギターで弾き語ります。
また、前座として僕たちも出せてもらいます!
よろしくお願いします!
(湧太)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それから、上映当日の会場である「名瀬公民館ホール」に
お越しの際、幾つかの注意点があります!
◎ 館内には暖房設備がありません!
(上着やひざ掛けなどご持参で暖かい服装の上、ご来場ください。)
◎ 車でお越しいただいても駐車場がありません!
(交通機関などのご利用で、ご来場ください。)
申し訳ございませんがご理解の程、よろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【告知】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
奄美TV出演! 2月9日(木)19:00~
『幸せの経済学』のPRをさせていただきます!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『幸せの経済学』上映会 in奄美
【日時】 2012年2月12日(日)
<昼の部>13:30~ <夜の部>19:00~
※昼の部、夜の部上映後、討論会を予定。
昼の部終了後ミニライヴ予定。
【場所】 奄美市「名瀬公民館ホール」
【料金】 鑑賞後にお客様ご自身でお決めください。
(幸せの経済制)
【主催】 「自主上映・実行委員会・奄美」
TEL 080-1723-6693 (牧口)
【募集】 ・チラシ(B4サイズ)やポスター(A2サイズ)を設置
してくださる方、
・当日のサポートボランティアスタッフ 等々
募集しております!幸せの経済学に興味を持たれ、
賛同してくださる方はぜひお願いいたします。
詳しいお問い合わせは
TEL 080-1723-6693 (牧口) まで!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2012年02月09日
「幸せの経済学」協力店⑨
こんにちは!
今日の奄美テレビでの放送、観ていただけたでしょうか!?
みなさんとの”繋がり”でこんなにも大々的にPRできるんです。
奄美テレビさん、
ふるさとがえり奄美プレミアム実行委員会のみなさま、
視聴者のみなさま!
ありがとうございます!!
いままで、そしてこれからの繋がりがまた
2月12日日曜日、上映当日まで強く!つながることを
期待しています!!
※興味があったのに見逃してしまった!!というそこのアナタ!
明日、10日(金)午後4時より再放送されるとのことです!
「ふるさとがえり」に興味がある方も是非!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日2月9日(土)の出来事です。
朝、出勤前にPRのためチラシを配っていると、
ある掲示板に目が止まりました。
大きく景観の良い、すばらしい掲示板だったのです!
是非チラシを貼りたい!!
・・・しかし、掲示板の持ち主がわかりません(~_~;)
掲示物から役場の所有物なのかな?と判断し
事後承諾(すいません汗)で、と宣伝チラシを掲示しました。
その後、電話が掛かって
ブティック風の詩 さん
http://www.mapion.co.jp/phonebook/M02022/46222/24630224055/

の所有する掲示板であることが分かりました!
謝りにお店にいくと、掲示を快く協力してくださいました。
ご迷惑おかけしたにも関わらず、
快い対応ありがとうございました!!
(光彦)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

上映会まで金、土、日と残り3日です!!
ここまで進んできたことが嬉しいです!
さぁ楽しみですね!!
ご参加お待ちしております!
ぜひお気軽に☆
もうしばらくこのブログにもお付きあいくださいね^^
(湧太)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それから、上映当日の会場である「名瀬公民館ホール」に
お越しの際、幾つかの注意点があります!
◎ 館内には暖房設備がありません!
(上着やひざ掛けなどご持参で暖かい服装の上、ご来場ください。)
◎ 車でお越しいただいても駐車場がありません!
(交通機関などのご利用で、ご来場ください。)
申し訳ございませんがご理解の程、よろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【告知】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
奄美TV出演! 2月9日(木)19:00~
『幸せの経済学』のPRをさせていただきます!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『幸せの経済学』上映会 in奄美
【日時】 2012年2月12日(日)
<昼の部>13:30~ <夜の部>19:00~
※昼の部、夜の部上映後、討論会を予定。
昼の部終了後ミニライヴ予定。
【場所】 奄美市「名瀬公民館ホール」
【料金】 鑑賞後にお客様ご自身でお決めください。
(幸せの経済制)
【主催】 「自主上映・実行委員会・奄美」
TEL 080-1723-6693 (牧口)
【募集】 ・チラシ(B4サイズ)やポスター(A2サイズ)を設置
してくださる方、
・当日のサポートボランティアスタッフ 等々
募集しております!幸せの経済学に興味を持たれ、
賛同してくださる方はぜひお願いいたします。
詳しいお問い合わせは
TEL 080-1723-6693 (牧口) まで!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日の奄美テレビでの放送、観ていただけたでしょうか!?
みなさんとの”繋がり”でこんなにも大々的にPRできるんです。
奄美テレビさん、
ふるさとがえり奄美プレミアム実行委員会のみなさま、
視聴者のみなさま!
ありがとうございます!!
いままで、そしてこれからの繋がりがまた
2月12日日曜日、上映当日まで強く!つながることを
期待しています!!
※興味があったのに見逃してしまった!!というそこのアナタ!
明日、10日(金)午後4時より再放送されるとのことです!
「ふるさとがえり」に興味がある方も是非!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日2月9日(土)の出来事です。
朝、出勤前にPRのためチラシを配っていると、
ある掲示板に目が止まりました。
大きく景観の良い、すばらしい掲示板だったのです!
是非チラシを貼りたい!!
・・・しかし、掲示板の持ち主がわかりません(~_~;)
掲示物から役場の所有物なのかな?と判断し
事後承諾(すいません汗)で、と宣伝チラシを掲示しました。
その後、電話が掛かって
ブティック風の詩 さん
http://www.mapion.co.jp/phonebook/M02022/46222/24630224055/

の所有する掲示板であることが分かりました!
謝りにお店にいくと、掲示を快く協力してくださいました。
ご迷惑おかけしたにも関わらず、
快い対応ありがとうございました!!
(光彦)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

上映会まで金、土、日と残り3日です!!
ここまで進んできたことが嬉しいです!
さぁ楽しみですね!!
ご参加お待ちしております!
ぜひお気軽に☆
もうしばらくこのブログにもお付きあいくださいね^^
(湧太)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それから、上映当日の会場である「名瀬公民館ホール」に
お越しの際、幾つかの注意点があります!
◎ 館内には暖房設備がありません!
(上着やひざ掛けなどご持参で暖かい服装の上、ご来場ください。)
◎ 車でお越しいただいても駐車場がありません!
(交通機関などのご利用で、ご来場ください。)
申し訳ございませんがご理解の程、よろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【告知】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
奄美TV出演! 2月9日(木)19:00~
『幸せの経済学』のPRをさせていただきます!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『幸せの経済学』上映会 in奄美
【日時】 2012年2月12日(日)
<昼の部>13:30~ <夜の部>19:00~
※昼の部、夜の部上映後、討論会を予定。
昼の部終了後ミニライヴ予定。
【場所】 奄美市「名瀬公民館ホール」
【料金】 鑑賞後にお客様ご自身でお決めください。
(幸せの経済制)
【主催】 「自主上映・実行委員会・奄美」
TEL 080-1723-6693 (牧口)
【募集】 ・チラシ(B4サイズ)やポスター(A2サイズ)を設置
してくださる方、
・当日のサポートボランティアスタッフ 等々
募集しております!幸せの経済学に興味を持たれ、
賛同してくださる方はぜひお願いいたします。
詳しいお問い合わせは
TEL 080-1723-6693 (牧口) まで!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2012年02月08日
「幸せの経済学」協力店⑧
こんにちは!

「幸せの経済学」予告編
本日も協力したくださった方々をご紹介します!
・・・・・・・・・・・・・・『幸せの経済学』ご協力・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(敬称略 2/8更新)
TORTOGA
http://www.tortuga-amami.com/

松井商店
http://www.amami-town.com/review/ao005824/
ご協力ありがとうございます!
(湧太)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それから、上映当日の会場である「名瀬公民館ホール」に
お越しの際、幾つかの注意点があります!
◎ 館内には暖房設備がありません!
(上着やひざ掛けなどご持参で暖かい服装の上、ご来場ください。)
◎ 車でお越しいただいても駐車場がありません!
(交通機関などのご利用で、ご来場ください。)
申し訳ございませんがご理解の程、よろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【告知】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
奄美TV出演! 2月9日(木)19:00~
『幸せの経済学』のPRをさせていただきます!
明日ですよ!!
是非観てください!!(´∀`*)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『幸せの経済学』上映会 in奄美
【日時】 2012年2月12日(日)
<昼の部>13:30~ <夜の部>19:00~
※昼の部、夜の部上映後、討論会を予定。
昼の部終了後ミニライヴ予定。
【場所】 奄美市「名瀬公民館ホール」
【料金】 鑑賞後にお客様ご自身でお決めください。
(幸せの経済制)
【主催】 「自主上映・実行委員会・奄美」
TEL 080-1723-6693 (牧口)
【募集】 ・チラシ(B4サイズ)やポスター(A2サイズ)を設置
してくださる方、
・当日のサポートボランティアスタッフ 等々
募集しております!幸せの経済学に興味を持たれ、
賛同してくださる方はぜひお願いいたします。
詳しいお問い合わせは
TEL 080-1723-6693 (牧口) まで!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「幸せの経済学」予告編
本日も協力したくださった方々をご紹介します!
・・・・・・・・・・・・・・『幸せの経済学』ご協力・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(敬称略 2/8更新)
TORTOGA
http://www.tortuga-amami.com/

松井商店
http://www.amami-town.com/review/ao005824/
ご協力ありがとうございます!
(湧太)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それから、上映当日の会場である「名瀬公民館ホール」に
お越しの際、幾つかの注意点があります!
◎ 館内には暖房設備がありません!
(上着やひざ掛けなどご持参で暖かい服装の上、ご来場ください。)
◎ 車でお越しいただいても駐車場がありません!
(交通機関などのご利用で、ご来場ください。)
申し訳ございませんがご理解の程、よろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【告知】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
奄美TV出演! 2月9日(木)19:00~
『幸せの経済学』のPRをさせていただきます!
明日ですよ!!
是非観てください!!(´∀`*)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『幸せの経済学』上映会 in奄美
【日時】 2012年2月12日(日)
<昼の部>13:30~ <夜の部>19:00~
※昼の部、夜の部上映後、討論会を予定。
昼の部終了後ミニライヴ予定。
【場所】 奄美市「名瀬公民館ホール」
【料金】 鑑賞後にお客様ご自身でお決めください。
(幸せの経済制)
【主催】 「自主上映・実行委員会・奄美」
TEL 080-1723-6693 (牧口)
【募集】 ・チラシ(B4サイズ)やポスター(A2サイズ)を設置
してくださる方、
・当日のサポートボランティアスタッフ 等々
募集しております!幸せの経済学に興味を持たれ、
賛同してくださる方はぜひお願いいたします。
詳しいお問い合わせは
TEL 080-1723-6693 (牧口) まで!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Posted by 「アースデイ奄美2012」実行委員会 at
18:23
│Comments(0)
2012年02月07日
「幸せの経済学」協力店⑦
こんにちは!
2月4日土曜日、「第2回 奄美映像フェスティバル」に行きました!
http://www.amami-eizoufes.amami-roke.com/
短編映画部門・ドキュメンタリー・短編映画部門・ショートショート部門
にわけて、計20作品もの映画がエントリーしていました!!
ひとつひとつに作品に全く違う世界観やテーマがあり、
とても楽しく、また『「映像」ってなんだろう?』と改めて考えさせられる場でもありました。
1月12日、わたしたちが自主上映企画する、映画「幸せの経済学」。
もちろん内容をみてもらいたいのですが、
同時によりよく映像を楽しんでいただくために、何が必要だろうか?
そんな風にもおもいました!
ということで!あらためて内容をご紹介します!

当日の上映は
<昼の部>13:30~
<夜の部>19:00~
にわかれるのですが、
昼の部と夜の部、それぞれ終了後に
『討論会』を企画しております!!
内容をより深く意味のあるものに、
「幸せの経済」が奄美をはじめ、日本、世界に広がるように、
みなさんで一緒に考えてみませんか?
お気軽にお客さんに参加頂けるよう企画しております!
映画鑑賞後に討論会へのご参加もぜひ、おねがいたします!!
昼、夜の部間にはミニライブも予定していますよ(*´∀`*)
このミニライブについての詳細は近日ブログにてご紹介いたします!
現在の出演者情報はこちらで→http://amamihappykeizai2012.amamin.jp/c6969.html
(前記事で申し訳ないですが・・・)
さて、もう一度映像フェスティバルの話題に戻りますが、
このとき「幸せの経済学」in奄美のPRも兼ねてチラシを持っていきました。
すると!
入場時に配布される奄美映像フェスティバルプログラムに、
「折り込みチラシ」という形で宣伝にご協力してくださいました!!
感謝します。
また、わたしたちの『「幸せの経済学」チラシ』といっしょに、
「ふるさとがえり」 という映画のチラシもはさまれていました。
この映画は「ふるさとがえり奄美プレミアム実行委員会」主催で
3月3日(土)、3月4日(日)に上映です!
http://www.hurusatogaeri.com/screening/schedule/2012/03/post-201.php
2月9日(木)19:00~ には
「ふるさとがえり」の実行委員さんと、
当方「幸せの経済学」実行委員が
「奄美テレビ」に共同出演いたします!!
気合入れてPRしますよ~!(笑)
ぜひ観てくださいね!!
ついつい文章が長くなってしまいます(-_-;)
「幸せの経済」の輪がどんどん広がっている証拠なのでしょうか!!
それでは本日も
上映PRに賛同・協力してくださった方々をご紹介しますm(_ _)m
・・・・・・・・・・・・・・『幸せの経済学』ご協力・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(敬称略 2/6更新)
肉の大盛屋
http://www.hotfrog.jp/%E4%BC%81%E6%A5%AD/%E6%9C%89-%E5%A4%A7%E7%9B%9B%E5%B1%8B_6574512
第2回 奄美映像フェスティバル
http://www.amami-eizoufes.amami-roke.com/
奄美パーク
http://www.amamipark.com/
ご協力ありがとうございます!
(湧太)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それから、上映当日の会場である「名瀬公民館ホール」にお越しの際の
注意点があります!
館内には暖房設備がありません!
上着やひざ掛けなどご持参で暖かい服装の上、ご来場ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【告知】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
奄美TV出演! 2月9日(木)19:00~
『幸せの経済学』のPRをさせていただきます!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『幸せの経済学』上映会 in奄美
【日時】 2012年2月12日(日)
<昼の部>13:30~ <夜の部>19:00~
※昼の部、夜の部上映後、討論会を予定。
昼の部終了後ミニライヴ予定。
【場所】 奄美市「名瀬公民館ホール」
【料金】 鑑賞後にお客様ご自身でお決めください。
(幸せの経済制)
【主催】 「自主上映・実行委員会・奄美」
TEL 080-1723-6693 (牧口)
【募集】 ・チラシ(B4サイズ)やポスター(A2サイズ)を設置
してくださる方、
・当日のサポートボランティアスタッフ 等々
募集しております!幸せの経済学に興味を持たれ、
賛同してくださる方はぜひお願いいたします。
詳しいお問い合わせは
TEL 080-1723-6693 (牧口) まで!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2月4日土曜日、「第2回 奄美映像フェスティバル」に行きました!
http://www.amami-eizoufes.amami-roke.com/
短編映画部門・ドキュメンタリー・短編映画部門・ショートショート部門
にわけて、計20作品もの映画がエントリーしていました!!
ひとつひとつに作品に全く違う世界観やテーマがあり、
とても楽しく、また『「映像」ってなんだろう?』と改めて考えさせられる場でもありました。
1月12日、わたしたちが自主上映企画する、映画「幸せの経済学」。
もちろん内容をみてもらいたいのですが、
同時によりよく映像を楽しんでいただくために、何が必要だろうか?
そんな風にもおもいました!
ということで!あらためて内容をご紹介します!

当日の上映は
<昼の部>13:30~
<夜の部>19:00~
にわかれるのですが、
昼の部と夜の部、それぞれ終了後に
『討論会』を企画しております!!
内容をより深く意味のあるものに、
「幸せの経済」が奄美をはじめ、日本、世界に広がるように、
みなさんで一緒に考えてみませんか?
お気軽にお客さんに参加頂けるよう企画しております!
映画鑑賞後に討論会へのご参加もぜひ、おねがいたします!!
昼、夜の部間にはミニライブも予定していますよ(*´∀`*)
このミニライブについての詳細は近日ブログにてご紹介いたします!
現在の出演者情報はこちらで→http://amamihappykeizai2012.amamin.jp/c6969.html
(前記事で申し訳ないですが・・・)
さて、もう一度映像フェスティバルの話題に戻りますが、
このとき「幸せの経済学」in奄美のPRも兼ねてチラシを持っていきました。
すると!
入場時に配布される奄美映像フェスティバルプログラムに、
「折り込みチラシ」という形で宣伝にご協力してくださいました!!
感謝します。
また、わたしたちの『「幸せの経済学」チラシ』といっしょに、
「ふるさとがえり」 という映画のチラシもはさまれていました。
この映画は「ふるさとがえり奄美プレミアム実行委員会」主催で
3月3日(土)、3月4日(日)に上映です!
http://www.hurusatogaeri.com/screening/schedule/2012/03/post-201.php
2月9日(木)19:00~ には
「ふるさとがえり」の実行委員さんと、
当方「幸せの経済学」実行委員が
「奄美テレビ」に共同出演いたします!!
気合入れてPRしますよ~!(笑)
ぜひ観てくださいね!!
ついつい文章が長くなってしまいます(-_-;)
「幸せの経済」の輪がどんどん広がっている証拠なのでしょうか!!
それでは本日も
上映PRに賛同・協力してくださった方々をご紹介しますm(_ _)m
・・・・・・・・・・・・・・『幸せの経済学』ご協力・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(敬称略 2/6更新)
肉の大盛屋
http://www.hotfrog.jp/%E4%BC%81%E6%A5%AD/%E6%9C%89-%E5%A4%A7%E7%9B%9B%E5%B1%8B_6574512
第2回 奄美映像フェスティバル
http://www.amami-eizoufes.amami-roke.com/
奄美パーク
http://www.amamipark.com/
ご協力ありがとうございます!
(湧太)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それから、上映当日の会場である「名瀬公民館ホール」にお越しの際の
注意点があります!
館内には暖房設備がありません!
上着やひざ掛けなどご持参で暖かい服装の上、ご来場ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【告知】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
奄美TV出演! 2月9日(木)19:00~
『幸せの経済学』のPRをさせていただきます!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『幸せの経済学』上映会 in奄美
【日時】 2012年2月12日(日)
<昼の部>13:30~ <夜の部>19:00~
※昼の部、夜の部上映後、討論会を予定。
昼の部終了後ミニライヴ予定。
【場所】 奄美市「名瀬公民館ホール」
【料金】 鑑賞後にお客様ご自身でお決めください。
(幸せの経済制)
【主催】 「自主上映・実行委員会・奄美」
TEL 080-1723-6693 (牧口)
【募集】 ・チラシ(B4サイズ)やポスター(A2サイズ)を設置
してくださる方、
・当日のサポートボランティアスタッフ 等々
募集しております!幸せの経済学に興味を持たれ、
賛同してくださる方はぜひお願いいたします。
詳しいお問い合わせは
TEL 080-1723-6693 (牧口) まで!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2012年02月05日
「幸せの経済学」協力店⑥
今日は桜マラソンが開催され、会場はとても賑わっていましたね!
マラソンに参加される方、応援する方、出店を出している方、etc...たくさんの人が集まって
ひとつの会場を盛り上げていました!
幸せの経済学の自主上映会も、きっと「来てよかったなぁ」と思っていただけるイベントにしたいです!
今日も
「幸せの経済学」PR・協力・協賛してくださったお店を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・『幸せの経済学』ご協力店・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(敬称略 2/4現在)
フランドール
http://machi-iro.jugem.jp/?eid=1966
パブ 十六夜
http://maps.google.co.jp/maps/place?hl=ja&psj=1&gs_sm=e&gs_upl=59212l89999l4l90662l70l70l0l0l0l42l1113l30601l2-30.10.6.13.10.1l70l0&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.,cf.osb&biw=1024&bih=649&um=1&ie=UTF-8&q=%E5%A5%84%E7%BE%8E%E3%80%80%E4%B8%89%E6%98%8C%E4%BA%AD&fb=1&gl=jp&hq=%E4%B8%89%E6%98%8C%E4%BA%AD&hnear=0x351fbbabe3d54b63:0xc2603e4cb2c6e161,%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E5%A5%84%E7%BE%8E%E5%B8%82&cid=14990650167403418234
La fonte
http://lafonte.amamin.jp/tag%E5%A5%84%E7%BE%8E
夜上海
http://r.tabelog.com/kagoshima/A4605/A460502/46004916/
あづま家
http://www.amamiichiba.com/azumaya.htm
ご協力ありがとうございます!
(洸太)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【告知】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
奄美TV出演! 2月9日(木)19:00~
『幸せの経済学』のPRをさせていただきます!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『幸せの経済学』上映会 in奄美
【日時】 2012年2月12日(日)
<昼の部>13:30~ <夜の部>19:00~
※昼の部、夜の部上映後、討論会を予定。
昼の部終了後ミニライヴ予定。
【場所】 奄美市「名瀬公民館ホール」
【料金】 鑑賞後にお客様ご自身でお決めください。
(幸せの経済制)
【主催】 「自主上映・実行委員会・奄美」
TEL 080-1723-6693 (牧口)
【募集】 ・チラシ(B4サイズ)やポスター(A2サイズ)を設置
してくださる方、
・当日のサポートボランティアスタッフ 等々
募集しております!幸せの経済学に興味を持たれ、
賛同してくださる方はぜひお願いいたします。
詳しいお問い合わせは
TEL 080-1723-6693 (牧口) まで!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2012年02月04日
「幸せの経済学」協力店⑤
こんにちはヽ(^0^)ノ
今日はだいぶ良い天気で、時々おひさまが顔をのぞかせてくれ
部屋の中にいるより外に出たほうが暖かく感じました!
散歩にはうってつけのお天気でしたね。(´∀`*)
さて、それでは今日も
「幸せの経済学」PR・協力・協賛してくださったお店を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・『幸せの経済学』ご協力店・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(敬称略 2/4現在)
奄美図書館
http://www.library.pref.kagoshima.jp/amami/
奄美人.com
http://amaminchu.com/
奄美大島タウン
http://www.amami-town.com/
お弁当やさん
ふくろう
http://fukurou.amamin.jp/
ときわ(小料理)
久里町14-9
http://www.its-mo.com/map/addr/102130180_466200400_18/462220620000001400007_4622206200000014/%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E5%A5%84%E7%BE%8E%E5%B8%82%E5%90%8D%E7%80%AC%E4%B9%85%E9%87%8C%E7%94%BA%EF%BC%91%EF%BC%94%EF%BC%8D%EF%BC%99/
ご協力ありがとうございます!
(洸太)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【告知】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
奄美TV出演! 2月9日(木)19:00~
『幸せの経済学』のPRをさせていただきます!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『幸せの経済学』上映会 in奄美
【日時】 2012年2月12日(日)
<昼の部>13:30~ <夜の部>19:00~
※昼の部、夜の部上映後、討論会を予定。
昼の部終了後ミニライヴ予定。
【場所】 奄美市「名瀬公民館ホール」
【料金】 鑑賞後にお客様ご自身でお決めください。
(幸せの経済制)
【主催】 「自主上映・実行委員会・奄美」
TEL 080-1723-6693 (牧口)
【募集】 ・チラシ(B4サイズ)やポスター(A2サイズ)を設置
してくださる方、
・当日のサポートボランティアスタッフ 等々
募集しております!幸せの経済学に興味を持たれ、
賛同してくださる方はぜひお願いいたします。
詳しいお問い合わせは
TEL 080-1723-6693 (牧口) まで!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日はだいぶ良い天気で、時々おひさまが顔をのぞかせてくれ
部屋の中にいるより外に出たほうが暖かく感じました!
散歩にはうってつけのお天気でしたね。(´∀`*)
さて、それでは今日も
「幸せの経済学」PR・協力・協賛してくださったお店を紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・『幸せの経済学』ご協力店・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(敬称略 2/4現在)
奄美図書館
http://www.library.pref.kagoshima.jp/amami/
奄美人.com
http://amaminchu.com/
奄美大島タウン
http://www.amami-town.com/
お弁当やさん
ふくろう
http://fukurou.amamin.jp/
ときわ(小料理)
久里町14-9
http://www.its-mo.com/map/addr/102130180_466200400_18/462220620000001400007_4622206200000014/%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E5%A5%84%E7%BE%8E%E5%B8%82%E5%90%8D%E7%80%AC%E4%B9%85%E9%87%8C%E7%94%BA%EF%BC%91%EF%BC%94%EF%BC%8D%EF%BC%99/
ご協力ありがとうございます!
(洸太)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【告知】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
奄美TV出演! 2月9日(木)19:00~
『幸せの経済学』のPRをさせていただきます!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『幸せの経済学』上映会 in奄美
【日時】 2012年2月12日(日)
<昼の部>13:30~ <夜の部>19:00~
※昼の部、夜の部上映後、討論会を予定。
昼の部終了後ミニライヴ予定。
【場所】 奄美市「名瀬公民館ホール」
【料金】 鑑賞後にお客様ご自身でお決めください。
(幸せの経済制)
【主催】 「自主上映・実行委員会・奄美」
TEL 080-1723-6693 (牧口)
【募集】 ・チラシ(B4サイズ)やポスター(A2サイズ)を設置
してくださる方、
・当日のサポートボランティアスタッフ 等々
募集しております!幸せの経済学に興味を持たれ、
賛同してくださる方はぜひお願いいたします。
詳しいお問い合わせは
TEL 080-1723-6693 (牧口) まで!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2012年02月03日
「幸せの経済学」 協力店④
こんばんわ
昨日の停電には驚きましたね。
向かいの家のおばちゃん曰く「こんなことは初めて」
僕の住んでいる柳町はすぐに復旧しましたが、
奄美全域の復旧が完了したのは朝の2時だったとか。
「幸せの経済」の輪がどんどん広がっていますね!
ここ最近上映PRに賛同・協力してくださった方々をご紹介します!
・・・・・・・・・・・・・・『幸せの経済学』ご協力店・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(敬称略 2/3現在)
airy(エアリー)
http://airy-airy.seesaa.net/
夢紅
http://yumekurenai.com/
ストアーテル
http://navikagoshima.com/0997-62-2157/
平美容室
ぶどう館
http://www.budoukan.info/
奄美ホーム
http://www.amamihome.com/
看護福祉専門学校
http://amakan.ac.jp/
ニシムタ
http://nishimuta.co.jp/shop/cat561/post_9.html
エブリワン(平田)
http://www.every-one.co.jp/
Rnya(リニャ)
http://rnya.amadoro.jp/
本田運送
http://www.mapion.co.jp/phonebook/M21006/46222/0997543724-001/
奄美の風
http://amaminokaze.com/html/
ご協力ありがとうございます!
(洸太)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【告知】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
奄美TV出演! 2月9日(木)19:00~
『幸せの経済学』のPRをさせていただきます!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『幸せの経済学』上映会 in奄美
【日時】 2012年2月12日(日)
<昼の部>13:30~ <夜の部>19:00~
※昼の部、夜の部上映後、討論会を予定。
昼の部終了後ミニライヴ予定。
【場所】 奄美市「名瀬公民館ホール」
【料金】 鑑賞後にお客様ご自身でお決めください。
(幸せの経済制)
【主催】 「自主上映・実行委員会・奄美」
TEL 080-1723-6693 (牧口)
【募集】 ・チラシ(B4サイズ)やポスター(A2サイズ)を設置
してくださる方、
・当日のサポートボランティアスタッフ 等々
募集しております!幸せの経済学に興味を持たれ、
賛同してくださる方はぜひお願いいたします。
詳しいお問い合わせは
TEL 080-1723-6693 (牧口) まで!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日の停電には驚きましたね。
向かいの家のおばちゃん曰く「こんなことは初めて」
僕の住んでいる柳町はすぐに復旧しましたが、
奄美全域の復旧が完了したのは朝の2時だったとか。
「幸せの経済」の輪がどんどん広がっていますね!
ここ最近上映PRに賛同・協力してくださった方々をご紹介します!
・・・・・・・・・・・・・・『幸せの経済学』ご協力店・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(敬称略 2/3現在)
airy(エアリー)
http://airy-airy.seesaa.net/
夢紅
http://yumekurenai.com/
ストアーテル
http://navikagoshima.com/0997-62-2157/
平美容室
ぶどう館
http://www.budoukan.info/
奄美ホーム
http://www.amamihome.com/
看護福祉専門学校
http://amakan.ac.jp/
ニシムタ
http://nishimuta.co.jp/shop/cat561/post_9.html
エブリワン(平田)
http://www.every-one.co.jp/
Rnya(リニャ)
http://rnya.amadoro.jp/
本田運送
http://www.mapion.co.jp/phonebook/M21006/46222/0997543724-001/
奄美の風
http://amaminokaze.com/html/
ご協力ありがとうございます!
(洸太)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【告知】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
奄美TV出演! 2月9日(木)19:00~
『幸せの経済学』のPRをさせていただきます!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『幸せの経済学』上映会 in奄美
【日時】 2012年2月12日(日)
<昼の部>13:30~ <夜の部>19:00~
※昼の部、夜の部上映後、討論会を予定。
昼の部終了後ミニライヴ予定。
【場所】 奄美市「名瀬公民館ホール」
【料金】 鑑賞後にお客様ご自身でお決めください。
(幸せの経済制)
【主催】 「自主上映・実行委員会・奄美」
TEL 080-1723-6693 (牧口)
【募集】 ・チラシ(B4サイズ)やポスター(A2サイズ)を設置
してくださる方、
・当日のサポートボランティアスタッフ 等々
募集しております!幸せの経済学に興味を持たれ、
賛同してくださる方はぜひお願いいたします。
詳しいお問い合わせは
TEL 080-1723-6693 (牧口) まで!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~